2013-01-01から1年間の記事一覧

地球に生起する自然現象

その解決は容易なことではないが、我々が地球のことをよく知り、そして人間とはなんぞやについて深く認識する以外方策はない。その結果、地球と人間はいかにして共生できるかが見えてくるはずである。それを探ることが、地球学の目的である。地球学とでも称…

カースト制度は職業の分配

カーストはもともとは職業別に分かれた階級であって、差別が問題になってきたのはインドの長い歴史から見るとごく最近のことだ。歴史的にカースト制度は職業の分配と同時に責任分配にもなっていた。そのことを示す例として、マハーバーラタの中で、ドゥルヨ…

何が沖縄を変えたのか

沖縄には地図を読めない人が多いのではないかと思ったりするが、それにしても、知らないと言えばいいのに、なぜ教えてくれるのだろう。ちょっと話がそれるが、京都では他家を訪ねるときも、茶を飲むときも食べるときも、うんざりするほど細かい作法がある。…

企業のニーズと働く者のスキルの乖離

つまり、失業率が低下するためには、平均で2・7%以上の実質GDP成長率が必要であることがわかる。それより低いGDP成長率では、徐々に失業率は上かってしまう。つまり、失業率を増やさないためにも、3%程度の経済成長は、最低限必要ということであ…

史上最長の平成景気でも下がらなかった自殺率

一九九九年に入ると、物価下落がより鮮明となり、景気はどん底であった。頑なにデフレを容認していた日銀も、政府からの要請にしぶしぶ応じて、同年二月、コールレートの目標水準をゼロ%とするゼロ金利政策をとるにいたる。けれども、日銀自身がその政策に…

困ったときの「駆けつけ祖母」

教育関連雑誌の取材で会った三二歳の会社員は、「できれば子どもにはエリートの人生を歩ませたい」と熱く語った。そのために必要なことを尋ねると、「早くから子どもの適性を発見して、個性を伸ばしてやり、人とは違う感性を身につけさせる」と立派な持論を…